登山の必須アイテムとなりつつあるサコッシュ。
私はミニマリスト目指しているうちに、街で使っていたバッグを全て断捨離して、登山用のサコッシュをそのまま街でも使うようになりました。
そこで、登山で使えることはもちろん、街で使っても違和感がないデザインのサコッシュを求めて探し出した、大中小3つのサコッシュをご紹介いたします。
全て、安心のファスナー付きです。
【大サイズ】LOCUS GEAR / Nanos PC
重量 | 90g |
サイズ | W27.5 x H23 x D5(cm) |
素材 | パック・クロス 400D |
カラー | ブラック、オリーブ、ネイビー、ベージュ |
価格 | 4,200円(税込) |
BUY | LOCUS GEAR |
四隅大輔さんがiPadがちょうどよく入るとオススメしていたので知った、このサコッシュ。
かなり大きく、サコッシュというよりも、バッグ!ファスナー近くの横幅は31.5cmもあり、とにかく何でも入ってしまいます。
外側のポケットの大きい方には、山と高原地図が、小さい方にはiPhone6が、ちょうど収まります。
本体には、折りたたみ傘やナルゲンボトル、本まで、本当に何でも入る。後ろにもポケットがあるので、地図など挟むのにちょうど良いです。
実際に身につけてみると、けっこうな大きさです!(身長165cm)
普段の登山というより、長期トレッキングや、旅行の時にちょうど良さそうです。
小さなアイテムは、ちょっと探しにくくなるので、インナーケースでまとめておくとGOOD。
【中サイズ】RIDGE MOUNTAIN GEAR / SHOULDER PACK
重量 | 約44g |
サイズ | W27×H19×D4.5(cm) |
素材 | Dyneema® Composite Fabrics Hybrid |
カラー | ブラック・グレー・ホワイト |
価格 | 6,800円(税込) |
BUY | RIDGE MOUNTAIN GEAR |
大きすぎず、小さすぎず、そしてこのスタイリッシュなデザイン、かなりお気に入りです!
そして、驚くほどの軽さ!
こんなにペラペラな素材で大丈夫なのだろうかと、初めて手にとったときは驚きましたが、販売サイトでは以下の記載があり、強度は問題ないようです。
肩にあたる部分は、太いベルト仕様となっているので、より軽く感じます!
この紐が細いと、肩に食い込み重たく感じ、全て太いとスタイリッシュさに欠けてしまいますが、
このサコッシュは、前から見える部分が細い紐で、肩にかかるところだけ太くしているという、とっても素敵なデザイン。
内ポケット・外ポケットはありませんが、ベルトや、サコッシュ内側に、小さなカラビナをつけられるような仕様になっていて、ちょっとした小物がぶら下げられるのが嬉しい。
山と高原地図や折りたたみ傘が横向きでちょうどよく収まります。
ファスナーを開けて、中に入れたアイテムを探す時、このようにしっかりと開くので、とても見やすく探しやすい!
そして、自立するのもポイント高い!
身につけた時もしっくりくるサイズ感。登山でも街歩きでもちょうどいい大きさです。
個人的には、このサコッシュが一番お気に入り♪
街でも、登山でも、長期海外トレッキングでも使える、ちょうど良い大きさとデザインを兼ね備えたサコッシュだと思います。
【小サイズ】Herschel Supply / MINI SACOCHE
重量 | 約100g |
サイズ | W16×H17(cm) |
素材 | ナイロン・ポリエステル |
カラー | ブラック、グレー、ネイビー、オレンジ、パープル、Real Tree |
価格 | 約4,500円 |
これはとても小さく、最低限のものだけ入れるサコッシュ。
ミニ財布、スマホ、家の鍵、リップ、鏡、イヤホンが、ちょうど収まります。
ポケットは表と裏にそれぞれあり、裏側は透明なので、ちょっとした地図を入れておくのに便利!
最低限のものしか持ち歩かない時、登山では日帰りハイキングの時にちょうど良い大きさのサコッシュだと思います。
まとめ
お好きなサコッシュはありましたか?
参考になりましたら嬉しいです。